iMAOKA

事業内容
原料へのこだわり
会社概要
これまでの歩み
オーダー生産
採用情報
個人情報保護方針
原料へのこだわり

原料へのこだわり

FOLLOW US

instagram
SCROLL
ホーム

原料へのこだわり

矢印

PAGE
TOP

瀬戸田町の風景

選び抜いた
良質な国産原料

当社が仕入れる原材料は、地元尾道市が誇る生産量日本一の「瀬戸田レモン」をはじめ、生姜や抹茶、砂糖やきんかんなど生産者や産地が明確なものばかりです。特に「瀬戸田レモン」は全国からの注目度が高い中、当社は何十年も前から築いてきた瀬戸田町との信頼関係があり、安定した原材料の調達が可能です。

国産と産地にこだわった原材料

MADE IN JAPAN

瀬戸田レモン

瀬戸田町産

瀬戸田レモン

瀬戸内特有の温暖で小雨な気候に恵まれている尾道市瀬戸田町は、レモン国内生産量の約6割を占める広島県の中でもトップクラスの産地です。果肉・果皮ともに丸ごと使用できるのが特長のレモンで、平成 13 年度からは、より安全な品質をとの考えから化学合成農薬・化学合成肥料の使用を半分以下に抑えたレモンを栽培し「エコレモン」として提供しています。

主な栄養素

ビタミンC、カリウム、ビタミンB1、リモネンなど

効 用

肌トラブル、疲労、二日酔い、
高血圧など

瀬戸田はっさく

瀬戸田町産

瀬戸田はっさく

瀬戸内海に浮かぶ瀬戸田町の島、生口島と高根島は柑橘類の一大産地です。温暖な気候や風土を生かし、はっさく・みかん・ネーブルといった柑橘類の栽培も盛んに行われています。はっさくは歯ごたえがよく、優しい酸味と爽やかな甘みのバランスが特長です。当社では皮を剥いた身をシロップに漬け込んだびん詰め商品や粉末清涼飲料として販売しています。

主な栄養素

ビタミンC、カリウム、ナリンギン、ナイアシン、クエン酸など

効 用

美肌効果、便秘解消、
むくみ予防、疲労回復など

しょうが

高知県産

しょうが

生姜の生育には温暖で湿潤な気候と、土の中の有機物が不完全に分解してできた物質をたくさん含んだ土壌が必要です。当社では生産量日本一の高知県産の「大生姜」という品種を主に使用しています。輸入品と比べ、実の部分の繊維質が柔らかく、デンプンの含有量も豊富。辛味や風味といった点でも国内産が優れています。

主な栄養素

ビタミンB1・B2、ビタミンC、
カリウム、ジンゲロールなど

効 用

冷え性、風邪、健胃、解毒、
解熱、鼻づまりなど

宇治抹茶

京都府産

宇治抹茶

日本三大銘茶の場所のひとつに挙げられる京都府宇治は日本茶の発祥の地とされ、鎌倉時代に茶の栽培が始まったと言われています。江戸時代に入ると、永谷宗円翁によって「宇治製法」といわれる手もみ製法が創案されました。今もなお、高級な抹茶や玉露は昔ながらの手もみ製法で製造され、京都府産の宇治抹茶は高級茶として不動のものとなりました。

主な栄養素

カテキン、ビタミンA・C・E、
フラボノイドなど

効 用

がん予防、成人病予防、虫歯予防、利尿作用、抗酸化作用など

砂糖(甜菜)

北海道産

砂糖(甜菜)

当社が使う砂糖は安心して口にしていただくため北海道産の甜菜を使用しています。甜菜はサトウキビと並んで砂糖の主原料で、日本の砂糖消費量の約 20%を占めています。甜菜を洗って薄切りにし、温水に浸して糖分を取り出したのち、その糖液を結晶させると砂糖になります。別名ビート(砂糖大根)とも呼ばれ、全世界の砂糖生産量のうち、約30%を占めています。

主な栄養素

カリウム、カルシウム、リン、
マグネシウムなど

効 用

便秘解消、整腸作用、冷え性、
血糖値上昇の抑制など

きんかん

鹿児島県産

きんかん

きんかんは全国の主要産地である鹿児島県から仕入れています。鹿児島県産の特徴は、その栽培方法にもよりますが、ハウス栽培が主流で、大玉の「完熟きんかん」の生産が盛んです。皮のまま食べる果物であるため減農薬栽培での取り組みが一般的になりつつあります。当社では生きんかんを果肉・果皮ともに丸ごと使用しています。

主な栄養素

カルシウム、ビタミンC・A・E・P、リモニン、カロチンなど

効 用

消化促進、食欲増進、風邪予防、
健胃、老化防止、疲労回復など

一つひとつの製品に品質の安全性を

SAFETY&QUORITY

一つひとつの製品に品質の安全性を

当社は品質マネジメントシステム規格において認められた自社の製造工場で一貫して商品づくりを担い、品質チェックまで社内の開発部が行います。さらに製造後は追跡可能なシステム構築で品質保証体制をとっています。

ISO9001認証

ISO9001認証

ISO9001は製品の品質が、顧客の満足を向上させることを目的としたマネジメントシステム規格です。当社はこのISO9001認証を受けた自社工場で一貫製造を行っているため、安心かつ安全なオリジナルブランドの商品を提供することが可能です。

広島県食品自主衛生管理認証制度
広島県食品自主衛生管理認証制度

広島県食品自主衛生管理認証制度

「広島県食品自主衛生管理認証制度」とは、広島県内の食品事業者に対して食品関係法令を遵守して、日々取り組んでいる自主的な衛生管理を積極的に評価する制度です。当社は県の定めた認証基準を満たしている施設として認証されました。

今岡製菓SDGs宣言

SUSTAINABILITY

今岡製菓
SDGs

今岡製菓株式会社は
「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、
積極的な取り組みを通じて持続可能な社会の実現に
貢献してまいります。

健康と豊かな社会づくりへの貢献

“健康的でおいしい製品づくり” をテーマに、自然の素材をいかしてお客様の健康を守る商品を作り続け、豊かな社会づくりに貢献してまいります。

【主な取り組み】

  • 栄養豊富で健康維持をサポートする粉末清涼飲料の生産
  • 国産原材料の活用による国内自給率向上への貢献
  • 地域に配慮したエシカル消費の推進
  • レモン・しょうが等の原材料を丸ごと使用した
    加工品の展開により資源ロス削減
  • 地産地消の促進による運送面での CO₂ 削減
全ての人に健康と福祉を
産業と技術革新の基盤をつくろう
つくる責任、つかう責任

働きがいのある職場づくり

法令遵守と労働安全衛生徹底のもと、積極的な人材育成と両立可能な職場環境づくりに努め、働きがいのある企業を目指します。

【主な取り組み】

  • 差別・ハラスメント禁止の明記と継続的啓発の実施
  • 年度・部門毎の育成方針策定と階層別研修等による
    人材育成の強化
  • 育児・介護との両立支援制度の整備
  • 従業員の心身の健康維持・増進に向けた取り組み強化
全ての人に健康と福祉を
質の高い教育をみんなに
働きがいも、経済成長も
人や国の不平等をなくそう

最良品質の追求

原材料の厳選から、製品製造における品質管理の徹底により、安心・安全で高品質な商品をお届けしてまいります。

【主な取り組み】

  • ISO9001認証取得・広島県食品自主衛生管理認証取得と
    一貫体制合理化システムの構築による
    生産管理・品質向上の実践
  • 良質な国産原材料の選定・使用
産業と技術革新の基盤をつくろう
つくる責任、つかう責任

心のふるさと~尾道への貢献

地元尾道に根を張り、育ててもらった企業として、地元の活性化に向けた取り組みを実施することで、持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。

【主な取り組み】

  • 地元人材の積極採用
  • 尾道産レモンの積極活用による地域農業の保全への貢献
  • 地元小学生の工場見学受け入れ
働きがいも、経済成長も
住み続けられるまちづくりを
つくる責任、つかう責任

食品安全方針

FOOD SAFETY POLICY

1

国産原料にこだわります

2

お客様のニーズに合った高品質な商品を提供します

3

高品質な商品が提供できるシステムを作ります

4

お客様のニーズを的確に捉え、絶えず品質マネジメントの改善を目指します

5

食品安全に関わる法令を遵守し、常に最新の情報を入手します

今岡製菓の食品安全方針は、
顧客ニーズに答えるための
着実なレベルアップであり周知徹底のため

国産原料にこだわり、
高品質なものづくり・人づくりを
追及していく今岡製菓

という企業使命感として要約する。

国産原料への
こだわり

安全・安心
産地訪問が可能・
トレースしやすい

高品質な
ものづくり

品質レベルの
向上

高品質な
人づくり

システム
向上のための
教育・訓練

追求
していく

弛まぬ努力
継続的な改善

企業使命感は、毎月の全体朝礼を通じて
全ての従業員に周知徹底する。

今岡製菓株式会社
代表取締役社長 今岡 正英